84歳の映画狂が薦める黄金時代のオモシロ映画塾

映画は色々な世界を擬似体験させてくれるエンターテイメントだ!

第18回「巴里のアメリカ人」(1951年)

こんばんは😃🌃

ゴールデンウィーク真っ最中ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか⁉️

こんな時には映画を観ないと、ですね☺️
それでは映画塾始めて参りましょう☺️

…………………………………………………………

この年のアカデミー作品賞に輝いたミュージカル映画です。
カラー映画がアカデミー賞を取ったのは1939年の「風と共に去りぬ」以来ですから、実に11年間も縁がなかったわけですね。
この時代はまだモノクロが普通で、衣装、セット、フィルムなどに余分な大金が要るカラー作品は集客力がある娯楽大作に限られていたのです。

この年も作品賞の有力候補は「陽のあたる場所」と「欲望という名の電車」で、いずれもモノクロでした。
どう見ても、この両作品の方が質的には優れているので、ミュージカル「巴里のアメリカ人」の受賞は大番狂わせでした。

勿論全盛期だった主役のジーン.ケリーの躍りと振り付け、ジョージ.ガーシュウインの音楽は素晴らしいですが、アカデミー賞を制した最大の勝因は、20分近いフィナーレのモダン.ダンスで、ダンサーたちをヨーロピアン.アートの世界に溶け込ませたアイデアに尽きるでしょう。

ズバリ言ってカラーの勝利です。
もしこのシーンがモノクロで撮られていたらと想像してると、結果は明らかです。
ただ私はこの映画のジーン.ケリーより、「雨に唄えば」の方が好きですね。

…………………………………………………………

◎生徒からのコメント

私は古き時代のフランス.パリの風景がまず楽しめて気に入りましたね☺️

塾長はアメリカ人の横柄さが鼻につく、と言ってこの映画はあまり好きでない感じでしたし、実際映画コメントでもそんな感じですね。

確かに気に入った女性に対するアプローチの仕方は相当図々しいというか、(空気が読めない人)なので、自分ではあり得ないですが…

でも、ジーン.ケリーらしさも出ているし、素敵なストーリーでしたよ。

自分もフランスに住んでいた時、アメリカ人とも仕事をしましたが、やはりフランス人とは空気感が違いましたね、やはり目立ってました✨
現代的な感じなんですかねえ。
フランス人は案外素朴な空気感なので…

ある意味(フランスのなかでのアメリカ人)をしっかり表現出来ていたように思います🎵